キッチンのレイアウト 2列型


冷蔵庫、シンク、加熱機器をその名の通り2列に並べた配置。
シンクとコンロが2列に分けて配置する場合には振り返りながらの作業が出来ます。
その際シンク、コンロを正対せずに少しずらしてあげると作業がしやすくなります。
1列型に比べると作業動線を短く取れるので作業もし易く収納スペースも多く取れます。
2列の間隔は少なくとも900㎜以上は取った方が引き出しや食洗機を開けた時にも
無理なく人が通れたり出来ますので考慮した方が良いです。
建物面積の関係上通路幅を大きく取れない際には背面収納を奥行450程度の浅めのキャビにすることも有効です。
ダイニングに面した側をオープンにしてあげれば洗い物などの片付けや配膳がし易いですよね。
給排水はある程度レイアウト自由に出来るのかなと思うのですが、
気を付けたいのはレンジフードです。
ダクト経路の関係上、どうしても壁に寄せてあげなければいけないケースが多いのと、
横壁に設置するレンジフードの選択肢があまり多くないのが気になるところです。
ちなみに、よく採用させて頂くのはアリアフィーナ、アリエッタシリーズのサイドバルケッタでお勧めです。
[SBARL-901RS]アリアフィーナ レンジフード Arietta アリエッタ Barchetta(バルケッタ) 右壁付けタイプ 間口900mm スリム型 シロッコファン 横壁取付けタイプ ダクトカバー付属 ステンレス 【送料無料】【住宅ポイント対象】価格:105,625円 (2019/10/18 18:47時点) 感想(0件) |
-
前の記事
キッチンのレイアウト 1列型 2019.10.18
-
次の記事
GROHE南青山ショールームで新商品見学 2019.10.23
Advertisement
Author:JET110_220722 投稿一覧
理想のキッチンや住まい作りにお役立ちできるような情報、おすすめのキッチン機器や素材の情報をお伝えできればと思います。
よければTwitterもフォローもよろしくお願いします。
@jet110_220722