BOSCHビルトイン食洗機ゼオライト乾燥について

目次
ゼオライトとは?

・日本語では沸石(ふっせき)と呼ばれる多孔質鉱物類の総称。
・脱臭、給放湿、水質浄化作用があり、様々な用途で使用されています。
・BOSCHビルトイン食洗機では、ゼオライトが吸湿時に発する熱エネルギーに着目。
・洗浄、乾燥力を高めながらも省エネにつながる素材として製品に搭載しています。
ゼオライト乾燥の仕組み
食器を温め、洗浄効果を高める【洗浄時】
1.専用ヒーターがゼオライトを加熱
2.ゼオライトが取り込んでいた湿気を温めて放出
3.湿気を含んだ暖気が庫内を循環

食器の乾燥スピードを速める【乾燥時】
1.最終すすぎ時に食器に付着した水分が食器の熱で蒸発
2.湿った空気は側面の吸気口に
3.ゼオライトが湿気を吸着すると同時に熱を放出
4.乾燥且つ熱い空気が庫内を循環

空気の流れ
1.庫内右側の吸気口に空気が流入

2.ダクトを通じてゼオライトに(空気を引き込むためのファンで循環させます)

3.庫内に再度放出

ゼオライト乾燥のメリット
一般的な食器洗い機
プラスチックは冷めるのが早く、熱を蓄積しない→余熱乾燥法域では乾燥が難しい
ゼオライト乾燥
グラス、プラスチック、陶磁器など様々な部室の食器を均等に乾かすことが出来ます

ドイツ、イタリア、イギリスでの食器洗い機利用調査→食器素材別ではグラス、ステンレス、プラスチック、磁器の使用頻度が高い。
→食器洗い機のユーザーの中ではプラスチックの乾燥具合に不満の声が多い
→ゼオライト乾燥法域は庫内の空気を温め、結果材質に関係なく乾かすことが出来る!
BOSCHの食洗機は余熱+ゼオライト乾燥方式で海外食洗機で有りがちな乾燥が弱いという点を改善しています。
大容量の食洗機は本当に魅力的な商品です。是非お勧めいたします。
国産→BOSCHへの交換などは設置上の注意点も有りますのでまた改めて。
-
前の記事
【新作カラーシンク】コモシンクのDANKEが新発売【ステンレスカラーシンク】 2020.07.08
-
次の記事
国産・輸入、食洗機比較 2020.07.15
Advertisement
Author:JET110_220722 投稿一覧
理想のキッチンや住まい作りにお役立ちできるような情報、おすすめのキッチン機器や素材の情報をお伝えできればと思います。
よければTwitterもフォローもよろしくお願いします。
@jet110_220722